PanoCreatorは、誰でも簡単360度パノラマVRを作成して、
Webサイトで活用することの出来る国内初のクラウドサービスです。

サービス概要

撮影はお客様自身で

指定カメラ・機材で、パノラマをDIY撮影。いつでもどこでもタイムリーな撮影が行えます。

撮影枚数は、1枚~4枚

90度毎に4方向=4枚の撮影で、1つの360°パノラマが出来上がります。(RICOH THETAなら1枚の撮影のみで可能です。)

360度パノラマを完全自動生成

撮影したJPG画像をPanoCreatorへアップロード、あとはステッチ開始ボタンを押すだけ。次々と360度のパノラマが出来上がります。

バーチャルツアーや、ポップアップ、見取り図も簡単設置

Googleマップのストリートビューのような矢印での移動や、アイコンを置いてのスチール写真のポップアップやURLリンク、また住宅物件などでよく使われる間取り図も簡単なCMS操作で設定できます。

HTMLタグを貼るだけでWEBサイトにビルトイン

WEBサイトへのパノラマ掲載も、表示サイズを指定し、タグをコピー&ペーストするだけ。全てのディバイスに対応したパノラマを公開できます。

アルバムも簡単作成

複数のパノラマを1つのパネルにまとめた、アルバム形式のパネルを作成できます。各種テンプレートを使うことで、キャプションの挿入や、バーチャルツアーの設定、またポップアップや見取り図を組み込むなど、CMS機能でオリジナルなコンテンツが制作できます。

インストール不要、クラウドサービス

PanoCreatorのシステムは、インストール不要で、WEBブラウザから利用できるクラウドサービスです。データのすべてはクラウドサーバでお預かり、沢山のパノラマもフォルダ機能で便利に管理できます。

PanoCreatorログイン画面

主な機能

自動ステッチ機能
パノラマVRを自動生成撮影された写真を解析し、パノラマ画像を完全自動生成します。ステッチソフトでは面倒だったコントロールポイントも自動で検出するためユーザ側の操作は一切必要ありません。ワンクリックで360°全周パノラマを自動生成いたします。

RICOH THETAのデータを取り込みTHETAの撮影画像は1枚。画像ステッチは不要な為、PanoCreatorでは各種ディバイス向けへのファイル変換、ノイズ処理等を自動で行うので、パノラマを次々と大量に作成管理できます。

自動ステッチ機能
マルチデバイス対応

360度パノラマVR再生合成したパノラマ画像は、PCをはじめiPad/iPhone、Androidなど各種ディバイスで再生可能です。
各種ディバイスに最適化された画像サイズを、自動的に内部で生成していますので、表示も軽く動作します。また各種ディバイス毎に個別の画面構成(UI)を実装していますので、見やすさに加え、操作のしやすさも考えれています。iPhone iPad

iMac
テンプレートとCMSツール

スチール写真の組み込みパノラマに関連したスチール写真を、ホットスポットのアイコンを置くことで簡単にリンク表示できます。

パノラマ工房

ツアーエディタバーチャルツアーの設定も簡単に出来ます。ツアーエディタを開き、移動したシーンを設定することで、ストリートビューのような次々と移動していくコンテンツが作成できます。

パノラマ工房

見取り図住宅やオフィス、施設や観光地の案内など、間取り図や案内図の中でどの位置に、どちらを向いているのか表示ができるレーダーマップが簡単に作成できます。

パノラマ工房
フォルダ管理機能
たくさんのパノラマもラクラク管理パノラマデータを物件ごとやジャンルごとに整理できるフォルダ管理機能を搭載。複数のパノラマを効率的に管理することができます。
フォルダ管理機能
アルバム作成機能
パノラマスライドショーを作成フォルダ単位でアルバムを作成し、複数のパノラマを統合できます。
物件ごとに各部屋をひとまとめにしたり、顧客に見せたいリストをひとまとめにしたりなど自由に活用することができます。

アルバム作成機能
タグ出力機能

ホームページへの埋め込みをサポート

指定したパノラマをWebページに簡単に埋め込むことができるタグ出力機能を搭載。サイズ指定も自由に設定できるため、既存のWebサイトの画像をパノラマVRと簡単に差し替えることができます。

タグ出力機能
ソーシャル・GoogleAnalytics対応
ソーシャル系サービスとの連携としてfacebookにOGP対応しております。パノラマのタグをfacebookに貼るだけで、サムネイル付きの記事が掲載できます。
また、パノラマのアクセス数を知りたいというご要望から、Googleアナリティクスのコードに対応し、アクセス解析が可能となるようになりました。

機能一覧

機能 基本 Tourテンプレート PanoHouseテンプレート
アップロード機能
ステッチ機能
手仕上げ対応※1 Op. Op. Op.
ノイズ除去
Html5対応
Win,Mac,iOS,Android対応
再生設定
アルバム設定
アルバムカラー選択
タグ選択
(URL,Html,サムネイル版)
全画面ボタン選択
ソーシャルボタン表示
流れるテロップ表示
Googleアナリティクス
ツアーエディタ
ポップアップアイコン設置
タイトルバナー
スチールフォト
見取り図
見取り図連動 位置レーダー表示

その他、カスタマイズ等

規模に応じた各種導入プラン
個人サイトから企業ソリューションまで対応
共用サーバによる小規模利用プラン、専用サーバ利用プランほか、社内サーバへの導入サポートなど、お客様のご利用シーンに応じて最適なプランをご案内いたします。
アルバム作成機能
API提供によるソリューション向けカスタマイズ

既存ソリューションへの組み込みにも対応お客様の既存のソリューションに組み込めるよう、WebAPIによるサービス提供も行なっております。
サーバソリューションからPC、iOS端末まで各種言語・環境に柔軟に対応可能です。

アルバム作成機能

対応機材

対応機材リスト
   メーカー 型番
カメラ Nikon D90,D300,D300S,D3200,D3300,D5100,D5200,D5300,D7000,D7100
Canon EOS Kiss X4,X5,X6,X7,他EOSシリーズ
Sony NEX-C3,3N,F3,5R,6 / NEX-3,5
RICOH THETA, THETA m15, THETA S, THETA V, THETA SC, THETA SC2
そのほか 各社360度カメラ
Apple iPhone標準カメラアプリパノラマ
レンズ Sigma SIGMA 8mm F3.5 EX DG FISHEYE
安原製作所 Madoka 180
雲台 NodalNinja Nodal Ninja Ultimate R10 Static Tilt Head
その他 TOM SHOT 360(Madoka180に対応)、その他パノラマ専用雲台
三脚 必須。ただし機種は問いません。

対応機材については、上記以外に順次拡大しております。対応についての詳しくはお問合せ下さい。

サービス利用環境
PanoCreator利用環境
OS Windows XP SP2 以上、Mac OSX v.10.3以上
CPU Core2 Duo 以上推奨
Webブラウザ Google Chrome 推奨
その他 インターネット接続環境が必要となります。
IE9以下などWebGL、CSS3に対応していないブラウザでは表示できません。
PanoCreator利用環境

※各ブラウザは最新バージョンを推奨

対応デバイス WindowsPC , Mac : Microsoft Internet Explorer 11, Mozilla Firefox, Google Chrome, Safari
iPad/iPhone: iOS11.0以上, Safari, Google Chrome
Android : Google Chrome, Mozilla Firefox